
オンラインヨガって何?気になるけど詳しくは分からないわ。今までのスタジオに通ってレッスンするヨガと何が違うのかしら?私に向いているのはどっち?
この記事では、このような悩みに答えます。

結論から言うと、
オンラインヨガは、コロナ過でオンライン化が進んだサービスのひとつで、そのなかでも注目度の高いサービスです。オンライン化だけでなくオンラインのメリットを活かしてコストを抑え、料金も安くなっています。ヨガに少しでも興味があるなら絶対に検討してみるべきもの。
おすすめのオンラインヨガや選び方をサクッと知りたい方はこちら
それでは、さっそく見ていきましょう。
オンラインヨガとは
新型コロナの影響で、オンライン会議やオンライン授業などオンライン○○の普及が急速に進みました。
そんななか、今注目され始めているのがオンラインフィットネスです。
筋トレやエアロビ・ヨガなど、今までジムやスタジオに通うイメージのフィットネスがオンライン化。
スマホなどで、気軽に自宅でインストラクターからレッスンを受けたりできます。
ジムやスタジオでレッスンを受ける場合、雨が降っていようがその場所まで行く必要があります。
ですが、オンラインなら天候も関係なく、通う時間や交通費などもかけずに、自宅で受けることができます。
また、ジムやスタジオに通わなくても良いため、忙しい方や子育て中の方でもレッスンを受けやすいです。
さらに、自宅なのでマスクやソーシャルディスタンス・消毒などのストレスもなく安心してできます。
加えて、ジムやスタジオに通ってレッスンを受けるより月会費が安い傾向なもの大きなポイント。

オンラインフィットネスのなかでも特に人気なのがオンラインヨガ!
オンラインヨガとは、オンラインでつながって自宅でも受けれられる
ヨガレッスンのことで、次のような人気のポイントがあります。
・自宅で激しい運動をすると、下の階や周りの人に迷惑なので、その意味でもヨガなら安心。
・脂肪燃焼や部分痩せ、全身を動かすものなど多彩で効果的なレッスンが豊富で女性に人気。
・インナーマッスルを意識して、美しい姿勢を目指すこともできる。
・ヨガなら運動に自信がない女性の方でも始めやすい。
・厳選されたインストラクターや人気インストラクターのヨガレッスンが豊富に用意されている。
オンラインヨガのメリット

今までの、実際にスタジオに通ってレッスンを受ける形式を「スタジオヨガ」と呼んだ場合、スタジオヨガとオンラインヨガを比べると、どんなメリットがあるのでしょうか?
1.スタジオヨガに比べて通う必要がない
・スタジオに通う必要がなく、自宅や環境さえあれば自宅以外でもレッスンを受けられる。
・スタジオに通う往復の時間、出かける準備や着替えやシャワーの用意など、時間や手間を削減。
・スタジオに通うための往復時間などを、他の時間になどに有効活用できる。
・遠くて通えないような人気レッスンや好きなインストラクターのレッスンが受けられる。
2.スタジオヨガに比べて時間を確保しやすい
・スタジオヨガより早くから遅くまで、または24H好きな時間を選んでレッスンできる。
・シフト制や夜間などを含む不規則な仕事の方でも、好きな時間にレッスンできるサービスも多い。
・家事や子育てに忙しいママでも、自分の都合のよい時間やスキマ時間でレッスンしやすい。
・育児や介護などで、いつ出かけられるか予定が立たない人でも、日々都合の良い時間にできる。
3.スタジオヨガに比べて値段が安い
・スタジオヨガに比べてコストを抑えやすいので、価格設定が安い傾向。
・サービスの幅も広く、安いものだと月会費約1000円程度から始められます。
・月定額で受け放題サービスもあり、もちろんスタジオヨガより安い傾向です。
・グループでなくパーソナルのヨガレッスンもあり、パーソナルでは破格。
4.その他のメリット
・周りの目を気にすることなくレッスンを受けられる。
→体が硬くて恥ずかしいから踏み出せていなかった方も、周りの目を気にせず始められます。
→スタジオだと周りが女性ばかりで気が引けていた男性の方も気軽に始めることができます。
・感染対策予防の面で、スタジオヨガより圧倒的に安心感があります。
・仲良しグループが出来上がっていたり、打ち解けられるかなど、人付き合い面の心配もありません。

オンラインヨガはスタジオヨガのデメリットが解消できています。加えて、新型コロナの影響でオンラインヨガの人気が高まる理由がわかりますね。
オンラインヨガのデメリット

スタジオヨガとオンラインヨガを比べた場合、もちろんオンラインヨガのデメリットもあります。そこも隠さずにみていきましょう。
・ポーズを実際に直接体に触れて修正してもらえない。
・オンラインでやりとりすると、1台のカメラで見える情報から細かいところを見ないといけない。
・インストラクターがオンラインならではの指導方法に慣れていないといけない。
・自宅でやる場合、子供やペットなどに邪魔される可能性がある。
・通信環境や通信制限など、ネット環境が悪いと難しい場合がある。
・PCやスマホが壊れた、マイクが調子悪いなどの機器不調があると、その間レッスンできない。
・ヨガもやりたいけど、話相手をたくさん作りたいといったことは難しい。

そこまで心配する必要はありませんが、オンラインでのやりとりに慣れていく必要があります。また、自宅でのレッスンは、家族のいる方は集中しやすい時間に制限ができる場合もありそうです。加えて、オンラインでは機器やネット環境が準備できていることが最低条件になります。
オンラインヨガはどんな方におすすめなのか?
オンラインヨガの特徴やメリット・デメリットを見てきました。
結果、オンラインヨガはどんな方におすすめなのか、簡単にまとめます。
料金などお金の面について
- ジムやヨガ教室など興味はあるけど、月1万円近い料金なんてムリと思っている。
- 飽きるのが早くて、毎月高いお金を払ってもムダになりそう。
- 安くで始められるダイエットがあったらいいなと思っている。
時間の面について
- 仕事や家事や育児で忙しく、決まった時間に通えない方。
- 産後の体形を何とかしたいけど、手が掛かるからスタジオに通うのは無理そう。
- 平日仕事が終わるのが遅く、通えるスタジオがない。
- 仕事が不規則で夜中や早朝でもできるなら、考えてみたいな。
- 通勤ルートや普段通っているルートにヨガ教室がなく、通うのに時間や交通費がかかる。
始めやすさなどの面について
- ダイエットを始めたいけど、運動は苦手だなと思っている方。
- 体が硬くて、スタジオでヨガを始めることをためらっていた方。
- ヨガの経験がなくて、うまくできるかわからず周りに人がいるのは嫌だな。
- 男性で周りが女性ばかりなことを気にしてためらっていた方。
- 女性専用のスタジオしか近くにない男性の方。
- スタジオヨガはコミュニティーに入れるか不安だ。

ひとつでも当てはまる方、または、興味が少しでもある方はオンラインヨガを検討してみるべきです。オンラインで今までより月会費が信じられない程安く、時間の都合もつきやすい。さらに、スタジオヨガより気軽に始められます。検討してみないと、せっかくの魅力的な新しいサービスを見逃してしまう恐れあり。
まとめ
オンラインヨガとは何なのか?からメリット・デメリット、向いている人まで見てきました。
今までスタジオヨガに興味はあったけど、料金を見ただけで諦めていた方には朗報です。
オンラインヨガなら、料金が安く抑えられているので、必ず検討してみて下さい。
大げさに言えば、あなたが美しく健康的になり、一生の趣味と出会えるチャンスかもです。
また、オンラインならではの始めやすさや、いろいろな手間が掛からないこともGoodですね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント